

2025/4/24
5/3(土)~5/15(木)休診のお知らせ
休診中にお困りの方は以下を参考にしてください
緊急時のため以下、考えられる対処法を記載します。
義歯の痛みの場合、2.3日外していただき、消化の良いもの(ゼリーやおかゆうどんプリン、ポテトサラダ、甘酒、牛乳など)をゆっくり食べてください。
その後薬局でクッションタイプなどの安定剤を購入し、次回調整までの間に使用していただいても結構ですが、痛みを我慢して通常の食事するのは傷を悪化させるためおやめください。
また、噛みしめる癖のある方(TCH)は噛みしめていたらすぐにやめるように意識する努力をしてみてください。「歯を離す」の書いた付箋など貼って自覚することが大切です。
嚙むと痛い歯がある方もなるべく食事や触るなどで刺激しないように安静にし、ゆっくりと丁寧なブラッシング、丁寧な歯間ブラシをして清潔にしてください。
痛みに対しては 刺激しない、清潔にするが基本です。痛いから口腔ケアしないという風にならないようにお願いします。
口腔内の歯周病菌は48時間同じ場所に放置していると内毒素を出し炎症が始まります。原因の細菌数を減らすのにうがいだけでは除去できません。鏡を見ながらプラークを丁寧に取り除きましょう。
以上で解決できないほど腫れがひどい場合は、他院に電話をして急患として受診していただくか、歯科総合センタ-の平日夜間、日曜祝日のをご利用ください。
さらに重篤な場合は(重度の糖尿病、心臓疾患など持病があるが腫れているなども)市民病院口腔外科に電話をしてから受診してください。
詰め物やかぶせものの脱離につきましては、痛みを伴わない場合は清潔にし歯に負担をかけるナッツや硬い食物は避けましょう。痛みがあったり不都合な場合は他院や歯科総合センターを受診される場合は必ず電話を入れてから受診してください。
緊急連絡先
岡崎歯科総合センター 0564-21-8000
平日夜間 20:00~22:00
日曜祝日 9:00~13:00
岡崎市民病院救急外来 0564-21-8111